成人式!

今日は板橋区高島平で成人式に舞台を依頼されている。実は来月も板橋で公演やワークショップが予定されているのだがうれしいことだ。 アメリカにいたころよく日本からのニュースで成人式が荒れまくっているのを目にしたが、あれから暫くたつが少しは良くなっているのだろうか?まあ、マスコミはものすごい局面を強調しがちなので一概にすべての場所で乱れているのではないということも知らねばならないだろうから。そう思ってみると、こういった一部の暴動を面白可笑しく報道するマスコミの責任も重いよな~。とにかくもう自分もそろそろ日本の未来をこれから引き継いでくれる若者たちへのメッセージとして身体表現の素晴らしさを伝えていかねばならないわけだから頑張らねば。
話は変わり、最近我が家がクリスマス直後にいくなると知っていた海外の友人やら身内からクリスマスギフトがさかんに届く毎日なのだが、甘いものが次々に送られてくる。チョコレートにキャンディー、そしてナッツとその量の凄いこと!!息子ははしゃいで大喜びだが、これっていったい…結局すべて家族の胃袋にはいってしまうのだろうか?怖い気がする(苦笑) でもうまいんだな、これが!!
昨日で飛鳥帰港からすでに一週間がすぎた。早い、今年も早く日々が過ぎゆくような気がする。でも今に意識を集中させて、今できることを精いっぱいしよう。これが今年の抱負。
The Power of Nowなのだ!!この本、本当にすばらしい。ぜひ多くの人に読んで欲しい。(日本語訳出版は「さとりをひらくと人生がはシンプルで楽になる」徳間書店刊)
写真は飛鳥II号の正面の船長のイスに座ってみた虹です。

2009-01-12 12:27 | イベント | コメント

新年早々

新年早々気が滅入ることが多い。戦争が続く。仲間を殺された憎しみが憎しみを呼び、そしてそれがまた相手側の憎しみとなる。殺されるのは罪のない子供たち。たまらない。でも、そんな戦争が起きていなくてもこの平和な日本で親が子供を殺し、そして子供が親を殺し続けている。また自ら命を絶つ人が絶えない・・・。この国、豊かではない。
年明けの大学の授業は近代演劇に関してが多いが、そこで必ず出てくるのが近代に横行した「人類、そして歴史は進歩している!!」という自負。人類は万物の霊長である!…すごい自負(汗)じゃあ、なんで殺し合うんだろ?なんで殺される心配ない国でこんなに自殺が多いのだろう。って考えるとやっぱり進歩してないんだろうな人類は・・・と思う今日この頃です。やっぱりポストモダン的な思考は当然のなりゆきなのだろうと改めてつくづく思う今日この頃。そんな中、釈尊のダンマッパダにある言葉が重く響いてくる。「怨みは怨みをもってはやまず、愛をもって止む」 すごい重みをもって迫ってくる、特に今だからこそ!これって進化の可能性秘めているかも。
よく知られていることだと思うが、戦後サンフランシスコ条約が締結されたとき、当時のセイロンはこのダンマッパダ(法句経)の句を引用して日本への戦後の賠償請求権を自ら放棄したらしい。すごい姿勢で頭が下がる。この精神が少しでも世界に広まることを願ってやまない。進歩してゆきたい。おい、お前らが殺しているのは自分であって、自分たちの子供なんだよ!気がつけよ!!
写真は関係ないですけど、飛鳥II号上での表現ワークショップ

2009-01-10 11:11 | ひとりごと | コメント

2009年初ブログはまだ揺れております。

みなさま、明けましておめでとうございます。少々遅ればせながら、まずは新年のご挨拶を!
1月4日に飛鳥II号は無事横浜港大桟橋に帰港いたしました。帰りの航路が小笠原諸島あたりで少々しけたようで、船医さんをはじめ、スタッフの方々も今回ばかりは少々船酔いがあったとか。未だ足元が揺れている気がするのは気のせいでしょうか(苦笑) 今回の噺家さんは古今亭志ん馬師匠。とても優しく子供好きな素敵な方でした。息子の健がやたら「シンちゃん、シンちゃん」となついて馴れ馴れしくまとわりついておりました(師匠、申しわけありません!汗)
10日間、さまざまな出会いの中で楽しく充実した日々を送ってまいりました。身体表現のワークショップ、寄席演芸マイム、そして英語マイムのショーとお客様と一緒になって楽しませていただき、また二度目のグアム、サイパンも満喫いたしました。中にはすごいリピーターの方々がいらっしゃり、一昨年にお会いしたお客様にもたくさん声をかけていただきました。また今回はシンクロの小谷実可子さんも乗船されていらっしゃり、楽しいお話も拝聴することができました。
帰国翌日から始まった大学授業に追われながら、マイムの仕事、論文の審査などなど、もう現実の世界に引き戻されておりますが、今月は19日に再びNHKテレビ「笑いがいちばん」の収録を予定しております。おそらく放送は2月ごろになるかと思いますが、詳しくわかり次第またこのブログにてお知らせいたします。
まずは新年のご挨拶と年末年始のご報告まで!!カンジヤマは今年も走り続けます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。(写真上は志ん馬師匠とフォーマルディナーにて、下はスタッフの皆さんとニューイヤーパーティーにて)

2009-01-07 11:53 | つれづれなるままに | コメント(4)