早朝よりアクアラインにて房総半島の南端へ向かった!安房の某高校にて芸術鑑賞会!素直で可愛いい生徒さん達でした!終わった後女学生達が温かいお茶を持ってきてくださり、嬉しかった!撤収後、再びアクアライン、朝は日の出を、そして帰りは美しい夕陽に映える富士山を見ながらの運転。こんな素敵な仕事いつまでできるかな?その後、現在は都内のホテル。明日再び早朝出発して、目黒の中学校へ向かう。life goes on and on!



カンジヤマAのブログ パントマイムな日々
12月5日より4日間でナント7ステージ!鳥取県内を米子〜鳥取と移動しながら連日の公演でした。船上小学校、大篠津小学校、醇風小学校、稲葉山小学校、郡家東小学校、八郷小学校、そして奥大山江府学園と皆素敵な子供たちの連日の笑いの渦に癒された。やっていて非常に楽しくそして可笑しい反応の、連続!!子どもの反応って率直で面白すぎて、今でも思い出しては笑ってしまう。生のパントマイムを初めて見た子がほとんどだった。驚きと興奮の表情が可愛くて可愛くて、、、このコロナ禍で身体表現が中々難しいなか、少しでも体の面白さ、不思議さを知ってもらえたら幸せだ。また来るぜ!鳥取県!!往復の旅すがら、鳥取の自然や、途中の富士の山の化粧直しにも心癒された。




浦安市にて某高校の創立50周年記念式典と芸術鑑賞会!いつもとは少々違うタイムスケジュールにて公演。時間との闘いだったが何とか思った結果をだせたよあだ。とても素直な生徒さん達で真剣な眼差しが素敵だった。もともと市川市内の高校で以前公演した時ご覧になられた先生が私たちを覚えていてくださり、今回の公演となったのだが、最近こうした再会が多く、本当に嬉しい。終演後、校長先生と教頭先生がすぐに楽屋にいらしてくださり、感謝と賞賛のお言葉を頂いた。今日も良い仕事が出来た!一緒にやってくれた天上にいらっしゃる方々にも感謝!帰宅すると駅前はいよいよクリスマスイルミネーションが点灯され始めた。今年もあと一ヶ月を切った。明日からは鳥取の旅だ。
