秋田の湯沢高校芸術鑑賞会も大盛況に終わり、深夜湯沢より帰京。初めてパントマイムを生の舞台で見たという生徒さんが多い中、物凄い反応で実にやりがいがあった。そして帰京後、またまた演芸場の舞台の毎日が再開された。
そんな中、昨日(27日)はとてもうれしい事が3つ重なった。まずは先日このブログやカンジヤマのウェブでも紹介した大学の教え子の一人がヴェトナムのボランティア活動から無事帰国した事。詳しい成果はこれから報告してくれるそうだが、ヴエトナムの学生達と協力し、立派にハンセン氏病患者さん達の為にシャワー施設を完成させてきたという報告を受ける。この活動にはこのブログの読者の皆さま初め、多くのカンジヤマのファンの方々にも暖かいご声援、御協力をいただきました。この場をもう一度お借りして感謝いたします。後ほど詳しい報告をこのブログにも載せさせていただきたいとおもっております。小さいけど確実に平和への、そして人間愛の種を植えて来られたと信じています。こういった民間の、それも若いエネルギーが願わくば、浅ましくて醜い大人たちの偽善行為を払しょくしてくれる事を念じつつ・・・・とにかく彼女に「おめでとう。そして御苦労さま」
二つ目は、やはりもう一人の早稲田の教え子が東大大学院の一次試験に合格したという知らせがきた。自分の授業を立て続けに全て取り続けたという風変りな?(失礼!)子だが・・・それだけに推薦状を頼まれたときには力が入った。もちろんまだまだ二次試験もあるのだが、とりあえず嬉しかった。
三つめはウィスコンシン大学院の後輩に当たる友人が(学位は他大学院であるが)立派に最終口頭試問を突破し、博士号取得というニュースをもらった。本当に嬉しかった!!何百という人間が途中で学位を諦める中、彼女は様々な困難にもめげずに最後まで意志をつらぬいた。在米8年。本当によくやったと思う。我がことのように飛び跳ねて喜んだ。「心からおめでとう!!」
みんなそれぞれの分野で一生懸命に生きている!!そんな気分に浸れた一日だった。自分にとても励みになる嬉しい事の連続。みんなのエネルギーに感謝、感謝。そして大した事はしていない身なのだが、そんな毎日をつれづれなるままに書かせて頂いた週刊新潮の「私の週間食卓日記」が発売されカンジヤマにかかわる皆様にこんな日々をおくっておりますとのご報告兼ねてお知らせさせて頂いた。栄養アドバイザーの方が81点を下さり、身体の使い過ぎと睡眠不足を心配なさってくださった。確かに徐々に年齢に応じたリズム修正は何処かで必要なのかもしれない。ただ、身体にムチ打ちながら舞台が毎日出来る幸せをかみしめている。そして周りの友人たちが様々な生きざまでエネルギーをくれる。感謝、感謝だ。
-
ブログ最新エントリー
ブログカテゴリ
- イベント (7)
- つれづれなるままに (662)
- ひとりごと (259)
- ワークショップ (9)
- 中学校公演に寄せられた感想 (4)
- 公演 (28)
- 告知 (55)
- 学位 (4)
- 小学校公演に寄せられた感想 (3)
- 高校公演に寄せられた感想 (3)
以前の記事
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (3)
- 2024年9月 (1)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (2)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (7)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (10)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (6)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (14)
- 2011年2月 (11)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (11)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (9)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (14)
- 2010年2月 (10)
- 2010年1月 (5)
- 2009年12月 (12)
- 2009年11月 (10)
- 2009年10月 (14)
- 2009年9月 (10)
- 2009年8月 (10)
- 2009年7月 (11)
- 2009年6月 (9)
- 2009年5月 (12)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (10)
- 2009年2月 (16)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (8)
- 2008年10月 (12)
- 2008年9月 (4)
- 2008年8月 (13)
- 2008年7月 (18)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (11)
- 2008年4月 (7)
- 2008年3月 (13)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (12)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (5)
- 2007年9月 (8)
- 2007年8月 (2)
- 2007年7月 (14)
- 2007年6月 (6)
- 2007年5月 (5)
- 2007年4月 (13)
- 2007年3月 (1)
- 2007年1月 (1)
- 2006年12月 (2)
- 2006年9月 (1)
- 2006年7月 (3)
- 2006年5月 (1)
- 2006年4月 (1)
- 2006年3月 (1)
- 2005年12月 (1)
うれしかった事三連発! への2件のコメント