大阪ツアー

昨日から三日間の予定で大阪での英語とマイムのショーに来ている。運よく前日の雨はやみ、一応ツアー中は晴れるようだ。昨日は枚方市に車で乗って、そして夜公演というかなりハードなスケジュールだったので、公演後、夜はちょっと自分を甘やかせて美味しい串かつを食べてしまった(笑)うううう、この年齢でこの時間揚げ物はマイムの天敵でしょ!!(苦笑)いや、しかし、いけないと思うものの実に美味しい事!!
今回はマイムの楽しさを応用した英語のショーのツアーだ。体をたくさんつかって、そして大人と子どもたちが一緒になって笑いながら英語の勘を学んでほしいという願いで作ったショーだ。終演後小学校の先生が話しかけてきてくれた。もうすぐ無責任文科省によって小学校に英語が導入される。一番とまどっているのは当事者であられる先生がただ。環境がまだぜんぜん準備できていない。そんななかでの見切り発車!!先日自ら文科省が失敗をみとめたばかりの「ゆとり教育」の二の前は目に見えている。たとえば自分の息子がそんな準備のできていない小学校に通うようになったらどうするだろうか?どうにかして英語を取らないでよいように努力するだろう。なぜなら幼少の時期だからこそ本物の英語に(これは決して発音うんぬんの狭義な意味ではなく)触れないとならないと信じているからだ。言葉は文化、この文化を理解していないと、たとえば小学校で子どもたちが「先生!!、先生!!」と呼ぼうとして「ティーチャ!!ティーチャ!!」と叫ぶようになってしまう(これは実際に起こっている事らしい) 
かといって今政府がやっているJETプログラムで来日している外人教師たちは英語を「習ってしゃべれるようになった」わけではない。だから英語をまなぶ子どもたちにとり、なにが難しいのか、そしてどんな落とし穴に陥りやすいのかを理解できないのだ。(ただし、このプログラムのなかでもESL、第二外国語としての英語教授法をまなんできた人々は確かにいるし、彼らの学習者への理解度はなかなかなものがある場合もある)
であるからして、理想をいえば、今の段階では、まずは英語をやるとこんなに楽しい、こんなに素敵だ!という動機づけができる人々が絶対に必要だと思う。文化の違いを知り、そしてその上に自らも苦労して英語、あるいは第二外国語を学んだ経験のある人間が必要だと思う。ん~この話題、終わらなくなるので今日はここまで

2008-04-12 07:28 | ひとりごと | コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。