今日は朝からNHKのスタジオ入りし、「日本語クイックレッスン」というテレビ講座の収録をした。英語でセリフをいいながら日本語をマイムで動いて見せるという面白い企画、構成のコーナーを担当させていただいている。NHK国際放送による海外向けの番組なのだが、この番組の為に30回分の収録をしなくてはならない。今日はやっと10本撮りおわった。動く事よりも、むしろ英語のセリフを意識しながらの振り付けにとても緊張を強いられた。終わったらもう身体も神経もぴりぴり状態でどっと疲れがたまった。でも撮影自体はとても楽しいし、スタッフも本当に素敵な方々だ。
途中でこの番組のホストであり、解説者である、日本語の大御所、金田一秀穂先生が奥様とご一緒にいらして収録をご覧になられていた。初めてお目にかかる先生は本当に気さくな方で撮影終了後、昼ごはんを食べながら、気軽にいろいろなお話をさせていただいた。先生は以前ハーバード大学に研究にいらした事があり、同じハーバードで教えた経験のある私の妻といろいろな共通の友人の話題に花が咲いた。 (写真上は金田一秀穂先生とカンジヤママイム、NHKスタジオにて)
その後カンジヤマは元浅草の最尊寺へ直行。ここは永六輔さんのご実家であり、二十年以上まえから定期的に寄席をおこなっている。久しぶりにこの寄席に出演させていただいた。ネタ帳をみると、なんと21年前、1987年の第20回目に初出演している。カンジヤマまだ29歳の時である。うううううう光陰矢の如し。少し早めに行き、最尊寺の仏壇にお花とお線香でご挨拶させていただいた。亡くなった永さんのお母様、そしてお兄様には本当に本当にいろいろ優しくしていただいた。合掌してお写真のお姿を久しぶりに拝見したら感謝の気持ちで涙が溢れてきた。
さて、時代は変わっても、相変わらず本当に素晴らしいお客様で、皆さんマイムに大笑いしてくださった。マイムの後お客様の前で永さんとのトークをし、その後最尊寺をあとにし、新宿までの車の中で、久しぶりに永さんと芸に関してのいろいろな話をさせていただいた。本当に本当に嬉しかった。様々なアドバイスを沢山いただいた。永さんはカンジヤマのこころの師であり、話しながらするおしゃべりなマイムの産みの親でもあられる。この方なしでは今のカンジヤマはないといえるくらいお世話になったのだ。そんな永さんと、もしかしたら初めてのツーショットを撮らせていただいた。今日は朝から晩まで忙しいながらも実に充実した日だった。日本語の大御所と話芸の大御所、それぞれにやはり輝いている。自分もこんな風に輝いていなくては!! 感謝感謝そして感謝である。(写真下は永さんと元浅草の最尊寺にて)
-
ブログ最新エントリー
ブログカテゴリ
- イベント (7)
- つれづれなるままに (662)
- ひとりごと (259)
- ワークショップ (9)
- 中学校公演に寄せられた感想 (4)
- 公演 (28)
- 告知 (55)
- 学位 (4)
- 小学校公演に寄せられた感想 (3)
- 高校公演に寄せられた感想 (3)
以前の記事
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (3)
- 2024年9月 (1)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (2)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (7)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (10)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (6)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (14)
- 2011年2月 (11)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (11)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (9)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (14)
- 2010年2月 (10)
- 2010年1月 (5)
- 2009年12月 (12)
- 2009年11月 (10)
- 2009年10月 (14)
- 2009年9月 (10)
- 2009年8月 (10)
- 2009年7月 (11)
- 2009年6月 (9)
- 2009年5月 (12)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (10)
- 2009年2月 (16)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (8)
- 2008年10月 (12)
- 2008年9月 (4)
- 2008年8月 (13)
- 2008年7月 (18)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (11)
- 2008年4月 (7)
- 2008年3月 (13)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (12)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (5)
- 2007年9月 (8)
- 2007年8月 (2)
- 2007年7月 (14)
- 2007年6月 (6)
- 2007年5月 (5)
- 2007年4月 (13)
- 2007年3月 (1)
- 2007年1月 (1)
- 2006年12月 (2)
- 2006年9月 (1)
- 2006年7月 (3)
- 2006年5月 (1)
- 2006年4月 (1)
- 2006年3月 (1)
- 2005年12月 (1)