北海道再々上陸

19日玉川大学の授業を夕方終わらせて車にてそのまま茨城県の大洗港へ直行し、フェリー深夜便、さんふらわあだいせつに乗り込んで一路北海道へ向かった。19時間の船旅は意外と心地よく、海は穏やかで涼しい風に吹かれて極楽気分だった。それも前回の地獄の経験があったからだろう(苦笑)。北海道ツアー公演は帰国後三年連続になるが、昨年も今頃ちょうど公演を終え、苫小牧港から今回の逆の航路を台風に向かって進んでいたのだった。その荒れた海にもまれにもまれた一晩は苦しみ抜いて、吐くものがなくなった後もまだ嘔吐感にさいなまれ続けるというまさに生き地獄。あの逃げ場のない七転八倒の世界からは今回の航路は信じられないくらい穏やかでしかも天候も最高だった。20時に苫小牧港についたころには港の裏に大きく真っ赤な沈み終わる夕日に真っ黒な山々のシルエットがくっきりとその輪郭を示していてこれも情緒を誘うものだった。
とにかく船の中ではこんな最高の雰囲気を楽しみながらもほとんど寝てしまったのが実情だ。普段の舞台と大学のジャグリングで疲労蓄積していたのだろう。それでも好きな本は一冊読めたので本当に充実の19時間だった。

港を降りて車を走らせると、おととしからおなじみのミートホープ社跡を通りかかった。確か一昨年の夏にここを訪れたときはマスコミの注目のまっ最中だったので大勢のテレビカメラや記者たちがこの工場を取り囲んでいた。そのシンポルの大きな黒い牛のオブジェのしたで記念写真をとってこのブログ乗せたのを思い出す。それが去年の今頃再び写真をとった翌日に取り外されたというニュースが入ったが、今回は工場の姿もなかった。実に奢れる者も久しからず・・・だ。方丈記もいう、世にある人と住処とまたかくの如し・・・諸行無常だ。
さてとこれから北海道旅公演の始まり始まりです。(写真は甲板より見る津軽半島あたりに沈見始める夕日)

2009-05-20 11:42 | つれづれなるままに | コメント(2)

北海道再々上陸 への2件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。