マスコット人形その他もろもろ

公演先でたまに凄く嬉しい事がある。それは手作りのプレゼント、それもとてもパーソナルなものを頂いた時である。先日も公演先のお母さんがカンジヤマのイメージの人形を、それもグラデュエーションキャップ(卒業帽)にタッセル(卒業帽子にぶら下がったフサ)つきのマスコット人形(写真の手作り人形二つ)をいただいた。とても嬉しかった。
自分がこの姿に憧れたのは中学校時に見たThe Graduate、つまり「卒業」という映画だった。ダスティンホフマン演ずるベンという人物が東部の大学を卒業して西海岸に戻った飛行場からこの映画はサイモンとガーファンクルのサウンドオブサイレンスという名曲とともにはじまる。極めつけは最後のウェディングシーンにて自分の恋人エレンを式場から奪い去る時に発する「エレーン!エレーン!」というセリフである。ガラス張りの式場の階上から今まさに他の男性と結婚指輪を交わす瞬間の自分の恋人に向かって発する必死の叫びである。この映画を見たときからアメリカ東部の大学とサイモンとガーファンクルというコンビがずっと自分の頭の片隅に刻み込まれてしまった。(ニューヨークに最初に行ったのはそのせいかも知れない)そしてこの映画のシンボルマークが卒業帽にタッセルをつけたシルエットだった。
このサイモンとガーファンクルがうたうサウンドオブサイレンスという曲の意味が中学生の自分に理解できずにかなり苦しんだ。何しろ沈黙の音?!なのである。まさに禅の公案のような(たとえば片手で叩く音はどんな音?とか・・・)矛盾した文句ではありませんか。しかし、シェークスピアを紐解くごとにこの種の表現によくぶち当たるのが興味深かったのを思い出します。例えば例の「ロメオとジュリエット」で、 “Parting is such sweet sorrow” なんていうセリフがあります。別れは甘い辛さ?・・・・つまりこれは英語でoxymoron(オキシもロン)と呼ばれるもので、ギリシャ語の語源でoxysは「鋭い」でmorosは「鈍い、馬鹿な」の意味から来ている。つまり日本語でいえば、「矛盾語法」 などと言ったものでしょうか。これは、普通は矛盾していると思われる2つの意味を持つ単語を並べて作り出す表現法です。例えば 「公然の秘密」、「無知の知」などなど。つまり考えてみれば自分の「おしゃべりなパントマイム」っていうのも、このオキシモロンなのだろうか?!(笑)そしてカンジヤマのショー「黙れ!パントマイム」も!!(爆) 

2007-12-10 10:25 | ひとりごと | コメント(4)

マスコット人形その他もろもろ への4件のコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。