新緑のキャンパス

あっという間の一週間だった汗先週は早稲田の翌日学士会館にて日印文化交流ネットワークの幹事会に出席。インド哲学、仏教学の大先輩たちと楽しい時間を過ごさせて頂いた。有難いご縁に感謝。その翌日早朝より埼玉県加須市の二校の小学校のワークショップでいよいよ本年度の文化庁の仕事が始まった。なんと、その一校に自分の過去の大学の教え子が先生をしており、帰宅後その当時の仲間と久しぶりにメッセージの交換をし、近況報告などで盛り上がった。当時大学生だった教え子たちは立派な高校や大学の教員になっていた。頼もしい限りです翌16日は鎌倉へ墓参り。久々の鎌倉の街は外人さんだらけでびっくり。墓参りの最中に某大学からの特別講義の依頼が舞い込んできた。また新しいチャレンジができそうで楽しみだ。今日の授業終わりはいつもの如く夜七時近くなっていたのだが、今までならとっくに真っ暗になっていたキャンパスはまだまだ陽は明るく、大隈像が光と新緑に包まれていた。確実に日は長くなっていることに感動。ふっと芭蕉の句が口をついてでた。あらたうと青葉若葉の陽の光 自然の営みがこんなに新鮮に心に刺さる年齢になったのかな~?笑

2024-05-21 09:01 | つれづれなるままに | コメント

4年越しの実現!

2020年に予定されていた高校の芸術鑑賞会、、コロナ禍により4年間延期され続けた結果、遂に本日実現しましたー!いゃ〜盛り上がりました!それはそれは楽しい会でした。最初から物凄い食い付き方で最後まで集中したお客様でした。4年間カンジヤママイムを信じて待ち続けてくださった先生方に心より感謝です🙏こんな出会いが私に新たなエネルギーを与えてくれます

2024-04-23 08:59 | つれづれなるままに | コメント

初席三日目

鈴本演芸場初席三日目終了!相変わらず素晴らしいお客様。寄席の醍醐味このライブ感たまらないです!楽屋にて落語協会会長、柳亭市馬師匠と!

2024-01-03 11:25 | つれづれなるままに | コメント