先日下北沢にヨネヤマママコさんのマイムの会を観にいった。降りしきる雨の中早々と小劇場の入口には列ができていた。百人足らずの客席がある地下の会場はまっ正面に柱がどんと控える、まるで在りし日の渋谷ジャンジャンのようであった。開演遅れること約20分、ぎゅうぎゅうに詰め込まれた客席はかなり年齢層が高い事が感じられた。当然だろうな。若い人はママコさんの名前すら知らない人が多いと思う。
しばらく二人のミュージシャンによるジプシー音楽なるものを聞かされたのち、ママコさんによる作詞作曲のソングマイムが始まる。山に住むおじさんを楽しみに訪問する少女。そのおじさんの庭に戯れ、おじさんの盆栽を身体で表現し、のどかな田舎の山の景色が描写される。やがて彼女が成長し、新自由主義経済に翻弄されて堕落し、無機質になってゆく社会とオジサンと過ごしたよき古き時代を比較しながらその悲愴な思いを叫ぶ。 基本的にママコさんのスタンスは三十数年前と変わっていなかった。 最初の山登りのシーンは彼女の著作「砂漠にコスモスは咲かない」の冒頭の少女の希望にあふれて駅を目指して走る姿に重なった。そういえば、昔彼女の「空を飛ぶ男」という作品が好きだった。やはり歌いながらのソングマイムで、今は父親になった中年の男がその昔、子どものころよく戯れた幻想の世界に登場する「そらを飛ぶ男」を回顧し表現する。いや空を飛ぶ男は彼自身だったのかもしれない。そして、やがて成長するとともにその男の存在は消える。過去に対するノスタルジー賛歌ともいえるこの作品は、実に美しいメロディーと歌詞でつづられており、聞くたびにファンタジーの世界に引き込まれていたのがマイムを始めたばかりの自分だった。(たしか作曲はいずみたくさんだったと記憶している)
その後の「ウェイター」という作品も過去に見たもので、実に無駄を省いた絶品だ。ウェイターをホールと厨房を境にその性格の二重性をデフォルメしながら、人間の本質に迫る。確かこの作品は彼女の滞米中の創作の一つだったと記憶している。(それが証拠にウェイターのチップを表面では(片方の手で)遠慮しながら心底で(もう片方の手で)要求するという仕草は日本人には今でも少々異質な感があったような気がする) しかし、彼女の若いころの創作意欲に満ち溢れた作品と、現在の社会を憂う長老としての作品がよくも悪くも非常に対象的で面白かった。
結局ママコさんによるマイムはこの二本のみ。あとはジプシー音楽の連続で、少々狭い席に固定された足腰に痛みを覚えた。結局舞台は1時間のみ、そしてこの条件で入場料の5000円はちょっと高めかも!(苦笑) と思いつつも自分自身が歩んできた道を振り返り、ノスタルジーにその身をゆだねた一時間だったような気がする。しかし、相変わらず70ん~歳の御歳であれだけのきれいな洗練された動きを見られたのは嬉しかった。ヨネヤマママコ、私の一番最初の師匠でもある。
さてさて今日はこれから日本橋亭でのゲスト出演。初めて日本橋亭でのマイムじゃ~!!
-
ブログ最新エントリー
ブログカテゴリ
- イベント (7)
- つれづれなるままに (662)
- ひとりごと (259)
- ワークショップ (9)
- 中学校公演に寄せられた感想 (4)
- 公演 (28)
- 告知 (55)
- 学位 (4)
- 小学校公演に寄せられた感想 (3)
- 高校公演に寄せられた感想 (3)
以前の記事
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (3)
- 2024年9月 (1)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (8)
- 2023年10月 (2)
- 2023年7月 (10)
- 2023年6月 (3)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年7月 (2)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (1)
- 2021年11月 (3)
- 2021年7月 (3)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (4)
- 2020年1月 (2)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (5)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (8)
- 2018年9月 (7)
- 2018年8月 (11)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (3)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (4)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (10)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (4)
- 2015年10月 (3)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (3)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (5)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (3)
- 2014年6月 (6)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (5)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (6)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (8)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (3)
- 2013年4月 (6)
- 2013年3月 (5)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (6)
- 2012年12月 (7)
- 2012年11月 (10)
- 2012年10月 (9)
- 2012年9月 (10)
- 2012年8月 (7)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (10)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (8)
- 2012年3月 (8)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (10)
- 2011年12月 (7)
- 2011年11月 (9)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (11)
- 2011年6月 (10)
- 2011年5月 (6)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (14)
- 2011年2月 (11)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (11)
- 2010年11月 (13)
- 2010年10月 (9)
- 2010年9月 (10)
- 2010年8月 (6)
- 2010年7月 (9)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (8)
- 2010年4月 (13)
- 2010年3月 (14)
- 2010年2月 (10)
- 2010年1月 (5)
- 2009年12月 (12)
- 2009年11月 (10)
- 2009年10月 (14)
- 2009年9月 (10)
- 2009年8月 (10)
- 2009年7月 (11)
- 2009年6月 (9)
- 2009年5月 (12)
- 2009年4月 (6)
- 2009年3月 (10)
- 2009年2月 (16)
- 2009年1月 (11)
- 2008年12月 (10)
- 2008年11月 (8)
- 2008年10月 (12)
- 2008年9月 (4)
- 2008年8月 (13)
- 2008年7月 (18)
- 2008年6月 (9)
- 2008年5月 (11)
- 2008年4月 (7)
- 2008年3月 (13)
- 2008年2月 (6)
- 2008年1月 (12)
- 2007年12月 (9)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (5)
- 2007年9月 (8)
- 2007年8月 (2)
- 2007年7月 (14)
- 2007年6月 (6)
- 2007年5月 (5)
- 2007年4月 (13)
- 2007年3月 (1)
- 2007年1月 (1)
- 2006年12月 (2)
- 2006年9月 (1)
- 2006年7月 (3)
- 2006年5月 (1)
- 2006年4月 (1)
- 2006年3月 (1)
- 2005年12月 (1)