メッセージ Our Message

メッセージOur Message

Grab it!
Grab it!

将来のビジョンが描けていたわけじゃない。
突出した才能に恵まれていたわけじゃない。

私たちは学生のときに
純粋に夢を追い求めていたわけではありません。
むしろ自分の能力や評価に直面して
諦めたことがたくさんありました。
何度も大きな挫折をくぐり抜けて、
今、私たちはカンジヤマ・マイムとして
キミの前で表現し、
感動をわかちあう機会を持てていることが
本当に幸せです。




今から 49 年前、
カンジヤマ A こと藤倉健雄は
大学生の時に身体が動かなくなるほどの衝撃を受けました。
パントマイムの巨匠マルセル・マルソーの舞台を観て自分自身の「感動の種」に触れることができた衝撃的な体験でした。

しかし、当時パントマイムを学べる場所など日本には存在しませんでした。
それを追い求めて、日本の大学を中退し、渡米。全くの五里霧中、マイムの師を求めてアメリカ中をさまよい歩いたのです。
同時に舞台に関する知識を学ぶために大学、大学院に進み、
英語と格闘しながら憧れの源を追い求めました。
一方、日本では大学時代の友人が次々と一流企業に就職していく…自分はこれでいいのだろうか。
こんな中、カンジヤマ・マイムは結成されました。

それからの四十数年、一人、一人と、
今のカンジヤマ・マイムを作る大切な出会いがありました。
彼らもまたそれぞれが抱いた憧れを求めて
紆余曲折しながらも
自分の気持ちに正直な人生を歩んできました。
この素敵な仲間達とともに、
憧れを持つ素晴らしさを
舞台から全身全霊で発信するのが
私たちの活動です。
そうです私達は常に
この感動の種まきをする芸人でありたいのです。

不器用な私たちの共通の「才能」を
あえて一つ挙げるとしたら
「自分の感動した体験を信じ続けること」です。
私たちの芸の一つ一つには
たくさんの憧れと想いが詰まっています。
人や文化を、そして感動体験そのものを愛し、
尊敬し続けてきました。
そして夢を実現している自分を描き、
信じ続けてきました。


パントマイムを通して
キミの感性にインパクトを与え続ける。
その姿勢、行為の総称が「カンジヤマ・マイム」です。

私たちがパントマイムに出逢い、生き甲斐を得たように、
キミが私たちの舞台を通して、
自分の「感動の種」を発見してください。
そしてあなたの「感動の種」を信じ続けてください。

なりたい自分、実現したいことに
チャレンジしてみてください。
そこにはたくさんの人生の宝物が隠されています。

その一歩を、今、踏み出してください。
キミは必ず大切なものに出逢うでしょう。

Grab it!
キミの今をつかめ!キミの今をつかめ!