小樽~余市

新潟から18時間かけて早朝4時半無事小樽に着岸。公演までかなり時間が空いたので小樽天然温泉『湯の花』、パン屋『エグヴィブ』へ行く。

小樽天然温泉は様々な効能を持つとされるナトリウム‐硫酸塩泉。38度前後のぬるいお湯にゆっくり浸かりリフレッシュ!

そして忍路の絶景にあるパン屋さんエグヴィブへ。ここは一切取材を受けないお店で、知る人ぞ知る人気店!本当に美味しいもの、良いものは口コミで自然と広がるんですね。芸も同じ事!勉強になります。

北海道の食材を使ったサーモンとアスパラのキッシュ、馬鈴薯フォカッチャ、オリーブパン、クロワッサン、、どれも美味しいかった〜

因みエグヴィブの意味とは
(エグ=鋭い ヴィヴ=生活、糧)

20140424-081910.jpg

2014-04-16 10:20 | パントマイム, 食について | 小樽~余市 はコメントを受け付けていません

北海道へ一人旅公演

東京から関越道で新潟。そして新潟港から北海道小樽行きのフェリーに乗船。
出港後、携帯はすぐに圏外。一瞬白い犬のお父さん頑張ってくれと思ったが、自分もスマホにかなり依存してる事に気付く。たまには使わない、使えない時間も必要〜

20140424-072334.jpg

2014-04-15 08:25 | パントマイム | 北海道へ一人旅公演 はコメントを受け付けていません

練馬区立美術館

4月6日まで練馬区立美術館で開催されていた『野口哲哉の武者分類図鑑』を観に行ってきました。

野口さんは樹脂やプラスチック素材を使って、実際には存在しない武士をユニークで独創的な視点で表現されてるアーティストです。

彼が武士の鎧兜にこだわる理由は、幼少の頃から大好きだった怪獣、昆虫、プラモデルなどの要素が甲冑の中に含まれているからだとか。。

作品が出来上がるまでの発想の素となった資料やスケッチなども多数展示してあり、マイムの作品をつくる上でも非常に参考になりました!

来週からは一人、北海道の旅公演に行ってきます〜

20140409-165734.jpg

2014-04-09 05:05 | 食について | 練馬区立美術館 はコメントを受け付けていません