新学期始まりました~~!!


四月演芸場上席出演九日間終わりました。国立演芸場、新宿末廣亭ともに本当に素晴らしいお客様ばかりで感謝です。最終日は私、Aは早稲田の新学期授業の為お休み。弟子のBが一人で担当させていただきます。9日間19ステージがんばりました。さてさていよいよ大学は新学期を迎えます。人格入れ替えて?!頑張るぞ~笑 今月18日ごろにウェブのアルファポリスというサイトのビジネスインタビュー企画「道を究める」という企画にカンジヤマ・マイムのインタビューが掲載される予定です。お楽しみに!!かなりプライベートな事しゃべっております。(写真は国立演芸場楽屋にて、鈴々舎馬桜師匠、林家三平師匠、そして林家ペー先生と!!)

2017-04-10 05:27 | つれづれなるままに | コメント

4月上席は国立演芸場と新宿末廣亭です!!


さあ!4月になりました。桜は花開き、そして昼間の長さも徐々に長くなる、なんだかわくわくする季節です。カンジヤママイムは4月1日より10日まで寄席に出演いたします。
国立演芸場は13時半より出演、そしてその後新宿末廣亭は17時10分ごろより出演です。
残念ながら10日のみ、Aは早稲田大学の新学期が始まってしまいますのでお休み。Bのみの出演となりますが、他の9日間はカンジヤママイムA,Bと二名で出演です。本日初日は国立演芸場はほぼ満員、そして新宿末廣亭は二階席までの超満員でした。熱気あふれる演芸場にてカンジヤマが動き回ります。

Aの大学講義は、10日より早稲田、そして18日より上智大学。双方とも国際教養学部ですが、なぜか早稲田はSILS(School of International Liberal Studies), 上智大学はFLA(Faculty of Liberal Arts)と呼ばれております。さあ、新学期、そして新しい季節が始まります。今年のカンジヤママイムは文化庁の事業においては、北海道、東北を担当させていただいております。5月からはすでにワークショップ、そして6月から公演です。今から巡回公演が楽しみです。NHKおかあさんといっしょの「パント!」はなんと6年目にはいりました。つまり、小学校1年生だった子供たちが今年6年生になっているということ。凄い!!

2017-04-01 09:00 | つれづれなるままに | コメント

若いエネルギーに囲まれて!


3月22,23,24と高田馬場にある、クラーク国際高等学校にて集中マイムワークショップを行いました。午前9時から12時まで午前の3時間を三日間!舞台芸術を勉強している学生さん達の為ゆえにマイムに演技理論などを織り交ぜてのワークショップ。さすがに疲れました!(苦笑)

しかし、疲れた以上にこの不思議な爽快感が残りました。おそらくそれはこの学校の学生たちの純粋な情熱と「新しい学び」を本当に楽しみながら味わっている真剣なまなざしのおかげだと思います。最初はなかなか質問も出なかった彼らから最後には本当に沢山の質問を浴びせられ、うれしい限りでした。学ぶって楽しいんだよね~そしてその学びは今後誰かにその学びを伝えてゆく楽しさに変わってゆきます。今日までの学生さんの中でもやがて将来この学びの楽しさを次の若者たちに伝えていってくれる方が何人出るか楽しみです。

さて、明日はいよいよ笛の横田年昭さんとともに永六輔さんをしのぶ会です。私はゲストですが、メインの横田さんの笛は本当に凄いものがあります。私たちカンジヤママイムがライフワークにしている芭蕉の奥の細道のマイム化にいつもご協力いただいている大先輩の会です。みなさま是非お越しくださいませ。

2017-03-24 06:52 | つれづれなるままに | コメント